高知県高知市桟橋通6丁目9番1号(1950年開園/70周年)(飼育動物数:約100種600点)
|園内マップ|交通アクセス|駐車場情報|公式HP|整備公社HP|公式Twitter|Facebook|
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
この動物園で飼育展示されている動物をご紹介します。
(調査実施時点における情報です。現在の状況と一致しない項目もありますのでご了承ください。)
・ほ乳類>有袋上目
該当なし
・ほ乳類>霊長目
アビシニアコロブス クロシロエリマキキツネザル チンパンジー マントヒヒ ワオキツネザル
・ほ乳類>ウサギ目・げっ歯目(ネズミ目)
アフリカタテガミヤマアラシ カイウサギ キュウシュウノウサギ キュウシュウムササビ ホンシュウモモンガ ヤマネ モルモット
・ほ乳類>食肉目(ネコ目)
サーバル ジャガー スマトラトラ ハクビシン ホンドタヌキ(通常種・白変種) ホンドテン ニッポンツキノワグマ ニホンアナグマ ライオン
・ほ乳類>長鼻目(ゾウ目)
該当なし
・ほ乳類>奇蹄目(ウマ目)
グラントシマウマ
・ほ乳類>鯨偶蹄目
シバヤギ ニホンカモシカ
・ほ乳類>その他
該当なし
・鳥 類>すべて
アオバト アカショウビン アカツクシガモ インドクジャク オオコノハズク オシドリ オニオオハシ カラスバト カルガモ カンムリシロムク キエリボウシインコ キョウショウインコ キンクロハジロ コガネメキシコインコ コガモ コサギ コフラミンゴ コールダック ツクシガモ シュバシコウ ショウジョウトキ シロビタイムジオウム ダイサギ チュウシャクシギ チョウゲンボウ トビ ハヤブサ ヒオドシジュケイ ヒドリガモ ベニイロフラミンゴ ベニコンゴウインコ ホオジロエボシドリ モモイロインコ ヨーロッパフラミンゴ
・は虫類>すべて
アオダイショウ アカアシガメ インドホシガメ クサガメ ケヅメリクガメ シマヘビ ニシアフリカコガタワニ ニホンイシガメ ニホンスッポン ニホンマムシ パンケーキリクガメ ヒョウモンガメ ホウシャガメ ボールニシキヘビ
・両生類>すべて
イシヅチサンショウウオ エゾサンショウウオ オオイタサンショウウオ オオサンショウウオ オオダイガハラサンショウウオ カスミサンショウウオ クロサンショウウオ コガタブチサンショウウオ シコクハコネサンショウウオ ツシマサンショウウオ トウキョウサンショウウオ トウホクサンショウウオ トサシミズサンショウウオ トラフサンショウウオ ハコネサンショウウオ バンダイハコネサンショウウオ ヒダサンショウウオ ベッコウサンショウウオ
・両生類>上記以外
アカハライモリ シュレーゲルアオガエル シリケンイモリ タゴガエル トノサマガエル ニホンアマガエル ニホンヒキガエル
・魚 類>すべて
該当なし
※参照:動物園情報サイトzoo-paletteホームページ内[database>展示動物参考元]より
※上記内容は、展示動物参考元資料の更新日時点におけるもので、現時点の状況を示すものではありません。
|このエリアの動物園マップ|
お散歩の友は、フラミンゴ!
動物園でワラビ狩り。タダです!
鳥と花が主役のテーマパーク!
ゾウの「ふくちゃん」に会いたい!
いや~、ホント勉強になる動物園です!
鳥が多いねぇ~!
キッズサファリが楽し過ぎます!
幼稚園ペリカン「カッタ君」覚えていますか?
クジャクがウロウロしてる~!
アフリカゾウの家族はここだけ~!
カピバラがメッチャいるっす!
相変わらずのハシビロちゃん。
白いタヌちゃん神々しい。。
他のエリアの動物園はこちらからご覧いただけます(都道府県名をクリックしてください)
関東・・・・・|栃木|群馬|千葉|茨城|埼玉|神奈川|東京|
東海&関西・・|静岡|愛知|三重|大阪|京都|兵庫|和歌山|
中国&四国・・|岡山|島根|広島|山口|香川|愛媛|徳島|高知|
九州&沖縄・・|福岡|長崎|大分|熊本|宮崎|鹿児島|沖縄|
全国版・・・・|全国108動物園を一覧表示しています|