サイについて
サイ/Rhino
分類:哺乳綱>奇蹄目>有角亜目>サイ上科>サイ科
サイに聞いてみよう! サイってどんな動物?
Q.どの位の種類がいるの?
A.①シロサイ、②クロサイ、③スマトラサイ、④インドサイ、⑤ジャワサイ、の5種類がいるよ。
Q.どこに住んでるの?
A.シロサイとクロサイはアフリカに、残りの3種類はアジアに住んでるよ。
Q.何年ぐらい生きられるの?
A.シロサイとクロサイは40~50年位、他の3種類は30~40年位だね。
Q.どの位まで大きくなるの?
A.一番大きくなるのはシロサイで、体長4m・体重3500kgを超える事もあるよ。シロサイはとにかくデカイよ~!
A.一番小さいのはスマトラサイで、体長2.5m・体重600kg位だよ。シロサイと比べるととても小さいよね。
Q.5種類のサイは見た目で違いが分かるの?
①シロサイ ⇒ ツノが2本、口が平たい(地面の草を食べやすい)
②クロサイ ⇒ ツノが2本、口が尖っている(木の枝や芽を食べやすい)
③スマトラサイ ⇒ ツノが2本、体に毛が生えている
④インドサイ ⇒ ツノが1本、ヨロイの様なひだのあるボディ、シロサイ並みに大きいボディ
⑤ジャワサイ ⇒ ツノが1本、ヨロイの様なひだのあるボディ、スマトラサイ並みに小さいボディ
Q.走ると速いの?
A.大人のサイは時速30kmくらいで走れるよ。中には時速50kmで走れるサイもいるんだって。
Q.ツノはどこまで長くなるの?
A.ツノは人間の髪の毛や爪と同じ「ケラチン」という成分でできていて、一生伸び続けるものなんだ。だから岩や木にこすりつけたりして必要以上に長くなりすぎない様にしているんだよ。それでも1m以上のツノを持っている仲間もいるよ。
Q.最後にひとこと!
A.僕たちサイは、視力がとても弱いんだ。数m先にある物もほとんど見えない位に悪いんだよね。
その分、鼻と耳がとてもいいんだよ。特に耳をグルグルと良く動かして、周りの様子を探っているから動物園で会ったらよ~く観察してみてね!
可愛いサイの動画を見て癒されよう!
◆北海道
該当なし
◆東北
岩手県 ・・・ 盛岡市動物公園(シロサイ)
宮城県 ・・・ 八木山動物公園(クロサイ)
◆関東
栃木県 ・・・ 那須サファリパーク(シロサイ)
群馬県 ・・・ 群馬サファリパーク(シロサイ)
茨城県 ・・・ 日立市かみね動物園(クロサイ)
埼玉県 ・・・ 東武動物公園(シロサイ)
神奈川県・・・ よこはま動物園ズーラシア(クロサイ)
神奈川県・・・ 金沢動物園(インドサイ)(クロサイ)
東京都 ・・・ 上野動物園(クロサイ)
東京都 ・・・ 多摩動物公園(インドサイ)
◆北陸・甲信越
該当なし
◆東海
静岡県 ・・・ 静岡市立日本平動物園(シロサイ)
静岡県 ・・・ 伊豆アニマルキングダム(シロサイ)
静岡県 ・・・ 富士サファリパーク(シロサイ)
愛知県 ・・・ のんほいパーク(シロサイ)
愛知県 ・・・ 東山動植物園(インドサイ)(クロサイ)
◆関西
大阪府 ・・・ 天王寺動物園(クロサイ)
兵庫県 ・・・ 姫路セントラルパーク(シロサイ)
和歌山県・・・ アドベンチャーワールド(シロサイ)
◆中国・四国
広島県 ・・・ 広島市安佐動物公園(クロサイ)
山口県 ・・・ 秋吉台サファリランド(インドサイ)
愛媛県 ・・・ 愛媛県立とべ動物園(クロサイ)
◆九州・沖縄
福岡県 ・・・ 福岡市動物園(シロサイ)
大分県 ・・・ アフリカンサファリ(シロサイ)
熊本県 ・・・ 熊本市動植物園(クロサイ)
鹿児島県・・・ 平川動物公園(クロサイ)(シロサイ)
※動物園情報サイトzoo-palette にて紹介中の動物園に関する調査結果です。
※対象の動物に「常時」会える事を確定するものではございません。