最終更新日:
北海道函館市青柳町17-3(1938年開園)(飼育動物数:約30種120点)
|園内マップ(公園全体)|交通アクセス|駐車場情報|公式HP|公式Twitter|ピンポイント天気情報|
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
函館公園動物施設は函館山麓に位置する函館公園内にある動物施設です。開設は1938年と北海道内で最も古く、全国的にも非常に歴史のある施設です。トラやライオンなどの猛獣はおらず、ヤギやウサギ、ポニーなどの馴染みある草食動物が大半を占めています。園内各所のイラストや解説パネル、標本などもとても丁寧に作られていて、入園無料とは思えないほどの満足感を得られます。
観覧車やメリーゴーランドなどがある遊園地の他、博物館や桜並木など、あらゆる年代の方が存分に楽しめる見所満点の函館公園にぜひお立ち寄りくださいませ。
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
[休園日]
11月下旬~3月中旬
[開園時間]
・4~10月|8:45~17:00
・11~3月|8:45~16:00
[入園料]
無料
[その他料金]
・団体料金
・年間パスポート
・入園料減免
[園内施設・設備]
・授乳スペース
・多目的トイレ
[ここが 嬉しい!]
函館市電の駅からは徒歩3分、函館山ロープウェイ山麓駅からも徒歩10分以内というアクセスの良さが嬉しいです。360本もの桜が満開となる季節には特に訪れたいものですね。
函館公園動物施設のどうぶつたちを動画で見てみよう!
函館公園動物施設の写真コーナー(画像をクリックすると拡大します)
2025/10/13更新
この動物園で飼育展示されている動物をご紹介します。
(調査実施時点における情報です。現在の状況と一致しない項目もありますのでご了承ください。)
・ほ乳類>有袋上目
該当なし
・ほ乳類>霊長目
該当なし
・ほ乳類>ウサギ目・げっ歯目(ネズミ目)
エゾリス チンチラ デグー モルモット ロップイヤー
・ほ乳類>食肉目(ネコ目)
エゾタヌキ
・ほ乳類>長鼻目(ゾウ目)
該当なし
・ほ乳類>奇蹄目(ウマ目)
ミニチュアホース
・ほ乳類>鯨偶蹄目
ヤギ ヤクシカ
・ほ乳類>その他
該当なし
・鳥 類>すべて
インドクジャク ウコッケイ エゾフクロウ オウゴンキンケイ オオコノハズク オオハクチョウ オオワシ カルガモ キバタン キンカチョウ キンケイ コハクチョウ コミミズク セキセイインコ チャボ トビ ハッカン ポーリッシュ マガモ
・は虫類>すべて
ギリシャリクガメ ケヅメリクガメ ヒョウモンリクガメ レッドイグアナ
・両生類>すべて
該当なし
・魚 類>すべて
該当なし
・昆 虫>すべて
該当なし
※参照:動物園情報サイトzoo-paletteホームページ内[database>展示動物参考元]より
※上記内容は、展示動物参考元資料の更新日時点におけるもので、現時点の状況を示すものではありません。
|このエリアの動物園マップ|
他のエリアの動物園はこちらからご覧いただけます(都道府県名をクリックしてください)
北海道&東北・|北海道|青森|岩手|秋田|宮城|山形|福島|
関東・・・・・|栃木 |群馬 |千葉 |茨城 |埼玉 |神奈川 |東京 |
東海&関西・・|静岡|愛知|三重|大阪|京都|兵庫|和歌山|
中国&四国・・|岡山|島根|広島|山口|香川|愛媛|徳島|高知|
九州&沖縄・・|福岡|長崎|大分|熊本|宮崎|鹿児島|沖縄|
全国版・・・・|全国の動物園を一覧表示しています|