静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344(1977年開園/43周年)(飼育動物数:約60種)
|園内マップ|交通アクセス|駐車場情報|公式HP|公式Twitter|求人情報|
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
伊豆アニマルキングダム(旧名称:伊豆バイオパーク)は1977年に伊豆半島東部に開園しました。自然地形を利用した広々とした園内では、60種を超える動物たちがのびのびと暮らしています。
サファリの中を歩いて渡る「ウォーキングサファリ」は長さが約450mもあり、見ごたえは充分。途中でサイに触ったり、ライオンやキリンをはじめ色々な動物にエサをあげたり、ただ見て歩くだけではなく、動物たちのパワーを体感できる演出がめじろ押しです。動物たちとの距離もとても近く、毛の一本一本や鳴き声、鼻息など至近距離で体感できます。
ふれあい広場や、ガラスのすぐ向こうでトラがじゃれあうレストラン、パターゴルフ場、遊園地、恐竜の森など楽しいスポットが満載の複合型動物園です。
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
[休園日]
年に数日のみ(詳細はコチラ)
[開園時間]
9:30~16:00
※最終入園は閉園60分前
[入園料]
大人(中学生以上):2,500円
子供(4歳以上):1,250円
シルバー割引(65歳以上):2,400
※シルバー割引は要手帳
[園内施設・設備]
・レストラン
・ギフトショップ
・コインロッカー
・授乳室
・車椅子貸出
・ベビーカー貸出
・多目的トイレ
[ここが 嬉しい!]
とんでもなく近いです、動物たちとの距離が。イヤ、近いどころか触ってます。サイの体温を感じたり、トラやライオンの荒い鼻息や凄みのある唸り声を至近距離で聞いたりと、興奮が止まりません。
伊豆アニマルキングダムのどうぶつたちを動画で見てみよう!
伊豆アニマルキングダムの写真コーナー(画像をクリックすると拡大します)
この動物園で飼育展示されている動物をご紹介します。
(調査実施時点における情報です。現在の状況と一致しない項目もありますのでご了承ください。)
・ほ乳類>有袋上目
アカクビワラビー
・ほ乳類>霊長目
サバンナモンキー ドグエラヒヒ マントヒヒ
・ほ乳類>ウサギ目・げっ歯目(ネズミ目)
アフリカタテガミヤマアラシ カイウサギ カピバラ マーラ モルモット
・ほ乳類>食肉目(ネコ目)
アライグマ エゾヒグマ チーター ホワイトタイガー ホワイトライオン ミーアキャット ライオン
・ほ乳類>長鼻目(ゾウ目)
アフリカゾウ
・ほ乳類>奇蹄目(ウマ目)
グラントシマウマ ミナミシロサイ
・ほ乳類>鯨偶蹄目
アミメキリン アルパカ エランド シロオリックス シロヒゲオグロヌー ヒツジ ブラックバック マーコール ムフロン ヤギ ヤクシカ ラマ
・ほ乳類>その他
マタコミツオビアルマジロ ミナミコアリクイ ヨツユビハリネズミ
・鳥 類>すべて
アイガモ アヒル アフリカオオコノハズク インドクジャク ベニイロフラミンゴ ホオジロカンムリヅル ダチョウ チリーフラミンゴ ホロホロチョウ メンフクロウ ヨーロッパフラミンゴ ルリコンゴウインコ
・は虫類>すべて
該当なし
・両生類>すべて
該当なし
・魚 類>すべて
該当なし
※参照:動物園情報サイトzoo-paletteホームページ内[database>展示動物参考元]より
※上記内容は、展示動物参考元資料の更新日時点におけるもので、現時点の状況を示すものではありません。
このエリアには、次のような動物園があります。
約160種のビッグな動物園!
サルの種類がメッチャ多い!
超駅チカ。駅から徒歩約3分。近っ!
サイに触りなサイ!
カピバラ温泉の元祖はココだったのね!
日本でここだけ!ニシレッサーパンダ!
国内最大級サファリパーク!