北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1(1951年開園)(飼育動物数:約160種1,000点)
|園内マップ|交通アクセス|駐車場情報|公式HP|公式Twitter|
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
1951年に開園した、非常に長い歴史をもつ動物園です。園内施設のほとんどが屋内型ですので、雪国でありながら冬でも閉園することなく、一年を通して動物たちに会う事ができます。
また、アクセスもしやすく、札幌駅から車で約15分(公共交通機関で約30分)ほどで行く事ができる場所にありますので、市街地へのショッピングや観光などのルートにも気軽に組み合わせる事ができます。
新型コロナ対策のため、各種イベント・設備等が制限されている場合があります。最新情報は公式HPにてご確認ください。
[休園日]
第2・4水曜(8月は第1・4水曜)
(祝日の場合は翌日休園)
第2水曜がある週の月~金(4月・11月)
年末
[開園時間]
9:30~16:30 (3~10月)
9:30~16:00 (11~2月)
※最終入園は閉園30分前
[入園料]
大人:800円
高校生:400円(要証明書)
中学生以下:無料(中学生は要証明書)
70歳以上の市内居住の方:無料
[園内施設・設備]
・食堂、カフェ
・ギフトショップ
・コンビニ
・コインロッカー
・授乳室
・車椅子貸出
・ベビーカー貸出
・キッズスペース
・多目的トイレ
[ここが 嬉しい!]
休憩所やレストランが複数あり、商品やメニューも非常に充実しています。
札幌市円山動物園のどうぶつたちを動画で見てみよう!
札幌市円山動物園の写真コーナー(画像をクリックすると拡大します)
[アクセス]
◎電車・バスをご利用の場合
・札幌市営地下鉄
「さっぽろ」・・・南北線(1分)・・・「大通」・・・東西線(5分)・・・「円山公園」より徒歩約15分
◎車をご利用の場合
・札幌西ICより ※出口は、上り線(苫小牧方向)にしかありません。
ICを降りて最初の交差点を右折(札幌駅方面)。
約170m先の「宮の沢1-2」交差点を右折
約1.0km先の「宮の沢3-3」交差点を左折(北1条宮の沢通)。
約4.8km先の「宮の森1-10」交差点を右折。
約600m先の「宮の森1-14/宮の森」交差点を左折し、約450m進むと到着。
・札幌西ICより ※出口は、下り線(小樽方向)にしかありません。
ICを降りて最初の交差点を左折(札幌駅方面)。
約120m先の「新川1-6」交差点を右折
約3.9km先の「西の4-2」交差点を左折(北1条宮の沢通)。
約2.9km先の「宮の森1-10」交差点を右折。
約600m先の「宮の森1-14/宮の森」交差点を左折し、約450m進むと到着。
2022/2/2更新
この動物園で飼育展示されている動物をご紹介します。
(調査実施時点における情報です。現在の状況と一致しない項目もありますのでご了承ください。)
・ほ乳類>有袋上目
オオカンガルー
・ほ乳類>霊長目
エリマキキツネザル クロザル コモンリスザル シシオザル シロテテナガザル スンダスローロリス ダイアナモンキー チンパンジー テナガザル ドグエラヒヒ ニホンザル フサオマキザル ブラッザグエノン ボルネオオランウータン マンドリル ワオキツネザル ※ボルネオオランウータンは類人猿館の建替工事(2021,6~2023,10)のため、ガイド時以外は非展示となります
・ほ乳類>ウサギ目・げっ歯目(ネズミ目)
アメリカビーバー アライグマ エゾアカネズミ エゾモモンガ エゾヤチネズミ エゾユキウサギ エゾリス オグロプレーリードッグ ネザーランドドワーフ ハダカデバネズミ モルモット ロップイヤー
・ほ乳類>食肉目(ネコ目)
アカハナグマ アムールトラ エゾタヌキ エゾヒグマ コツメカワウソ ゴマフアザラシ サーバルキャット シセンレッサーパンダ シンリンオオカミ ゼニガタアザラシ ヒマラヤグマ ブチハイエナ ホッキョクグマ マレーグマ ミーアキャット ユキヒョウ
・ほ乳類>長鼻目(ゾウ目)
アジアゾウ
・ほ乳類>奇蹄目(ウマ目)
グラントシマウマ シェトランドポニー
・ほ乳類>鯨偶蹄目
エゾシカ エランド カバ キリン ヒツジ
・ほ乳類>その他
該当なし
・鳥 類>すべて
アオサギ アカツクシガモ アメリカワシミミズク インドクジャク イヌワシ エゾフクロウ オオワシ オシドリ オジロワシ オナガドリ オニオオハシ オヒキ カンムリシロムク ゴイサギ コールダック サンショクキムネオオハシ シナガチョウ シュバシコウ(コウノトリ目) ショウジョウチャボ ショウジョウトキ シロチャボ シロフクロウ セイキムクドリ セキショクヤケイ ダチョウ タンチョウ チリーフラミンゴ トビ ノスリ ノドグロコウカンチョウ(スズメ目) フンボルトペンギン ベニイロフラミンゴ モモイロインコ ユーラシアワシミミズク
・は虫類>すべて
アオダイショウ アオホソオオトカゲ アメリカドクトカゲ アルダブラゾウガメ アルマジロトカゲ インドセタカガメ オオアナコンダ オビタイガーサラマンダー オマキトカゲ コウヒロナガクビガメ サイイグアナ シマヘビ ジムグリ(ナミヘビ科) ガビアルモドキ(ワニ目) シロマダラ スペングラーヤマガメ チュウゴクワニトカゲ トゲチャクワラ(イグアナ科) トッケイヤモリ ニホンカナヘビ ニホンマムシ ハミルトンガメ ヒガシニホントカゲ ヒョウモントカゲモドキ(ヤモリ下目) ビルマニシキヘビ ホウシャガメ マツカサトカゲ ミズオオトカゲ ミドリニシキヘビ ミナミインドハコスッポン ムオヒラセガメ モエギハコガメ ヨウスコウワニ
・両生類>すべて
アイゾメヤドクガエル エゾアカガエル エゾサンショウウオ キオビヤドクガエル コイチョウイボイモリ コケガエル コバルトヤドクガエル ニホンアマガエル ミツユビアンフューマ マダガスカルキンイロガエル マダラヤドクガエル モウドクフキヤガエル
・魚 類>すべて
アジアアロワナ
※参照:動物園情報サイトzoo-paletteホームページ内[database>展示動物参考元]より
※上記内容は、展示動物参考元資料の更新日時点におけるもので、現時点の状況を示すものではありません。
|このエリアの動物園マップ|
冬でも元気に開園しています!
「行動展示」で注目の的に!
バーベキュー場もあるよ!
帯広駅から約2kmの市街地にあります!
「日本一キケンな動物園」って!?
栗山公園なかよし動物園入園無料
アットホームでめっちゃ楽しい!
他のエリアの動物園はこちらからご覧いただけます(都道府県名をクリックしてください)
北海道&東北・|北海道|青森|岩手|秋田|宮城|山形|福島|
関東・・・・・|栃木 |群馬 |千葉 |茨城 |埼玉 |神奈川 |東京 |
東海&関西・・|静岡|愛知|三重|大阪|京都|兵庫|和歌山|
中国&四国・・|岡山|島根|広島|山口|香川|愛媛|徳島|高知|
九州&沖縄・・|福岡|長崎|大分|熊本|宮崎|鹿児島|沖縄|
全国版・・・・|全国の動物園を一覧表示しています|